田村です。
アフィリエイトでは8~9割くらいの人が月収5000円の壁を越えられないというのは有名な話ですよね。
まあ実際は、細かい数字は一年ごとに変動しますが、ほとんどの人が全然稼げないことには変わりません。
「やっぱり、アフィリエイトなんて稼げないじゃん!」
そう叫びたい気持ちも分かりますが、成果が出ない人にはちゃんと共通点があります。
というわけで、今まで私がコンサル生を指導したり、仲間と情報交換する中で分かってきたことをお伝えします。
今回お伝えする4つのポイントですが、まあ大体8~9割くらいの人が出来ていないことです。
逆に言えば、この4つをクリアすればトップ1~2割に入れますので、しっかりお読みいただけたらと思います。
Contents
アフィリエイトで稼げない原因1、作業をしてない
アフィリエイトで稼げない原因の第一位は、「作業してない」でしょうね。
というのも、作業をしない人、作業が出来ない人がそのくらい多いんです。
私はネットビジネスのコミュニティにも入っていて、そこで話を聞いてもやっぱりみんな思うことは同じのようです。
もっとも、私自身も作業に身が入らない時期があったので、気持ちは死ぬほど分かります。
ただ、そういう時期を克服したから今があります。
なので、あなたが今作業に身が入らなくて悩んでいたとしても、いつか克服できると信じてくださいね。
さて、「作業をしない、作業が出来ない」というケースがあまりに多いので、モチベーション管理や習慣化の技術が超絶大事になってきます。
ひとまず、下記の記事を参考に小さな作業を毎日やって習慣化しましょう。
【参考記事】
ちなみに、作業をしないケースの中でも、一番伸びないタイプの人はこんな人です。
「そのノウハウ、知ってますよ」
「そのマインド、知ってますよ」
二言目にはこういうことを言う人で伸びた人を私は見たことがありません。
なぜなら、ノウハウもマインドも、知ってるだけでは意味がないからです。
例えばイチローが一週間あなたにつきっきりでバッティングの理論を教えてくれたって、実際にバットを振らないと何も変わりませんよね。
このように、「実践しないと分からないこと」「実践しないと掴めない感覚」があるわけです。
ちなみに、実践してないノウハウやマインドが大量に溜まっていく人をノウハウコレクターと呼びます。
以下の記事を参考に、ノウハウコレクターを卒業するように頑張ってみましょう。
【参考記事】
それでは次に、アフィリエイトで作業をしててもうまく行かない人がやりがちなことを見ていきましょう。
アフィリエイトで稼げない原因2、基本をおろそかにしている
何とか頑張って作業しているものの、基本的なことを知らずにやっていては成果につながりません。
「じゃあ基本的なことって具体的に何?」
と聞かれたら、まずは以下の3つだと私は思います。
- 全体的な戦略
- SEO
- サイト設計
もちろん、ライティングとか行動心理学とか細かいことを言い出すとキリがありません。
ただ、ブログ運営の最も根幹に関わるのがこの3つなので、順番に見ていきましょう。
アフィリエイトの基本1、全体的な戦略
全体的な戦略とは、以下の2つで形成されます。
- どんな人がターゲットなのか
- ターゲットにどうなって欲しいのか(理想の未来)
ターゲットと理想の未来が出来れば、商品って勝手に決まるんですよ。
なぜなら、理想の未来を実現するために必要なものは何でも商品として成り立つからです。
ちなみに、私の場合はターゲットは稼ぎたい人です。
もっと細かく言うと、「やりたいことがある人」を応援したいと思っています。
そして理想の未来はもちろん、ネットビジネスで専業になり、本来自分がやりたかったことを存分にやれる状態です。
ということは、ネットで稼ぐために必要なものを商品として扱うことが出来ます。
まあ少なくとも私のブログで育毛剤を売ることはほぼ無理でしょう(笑)
さて、あなたのブログはどうでしょうか?
どんな人が来ることを想定していますか?
読者にどんな風になってもらいたいですか?
この2つの質問に即答できますか?
まずはそこから固めていきましょう。
アフィリエイトの基本2、SEO
SEOを全く知らずに記事を書く人は意外と多いです。
なのでここでもSEOを確認しましょう。
SEOとは、検索エンジン対策のことで、狙ったキーワードで上位表示を目指すことです。
詳しくは、以下の記事をご覧ください。
【参考記事】
ちなみに、SEOを知ってはいても、キーワードを自分で作る人も多いので注意しましょう。
例えば、「アフィリエイト 楽に稼ぎたい」というキーワードを狙って「アフィリエイトで楽に稼ぎたい人のための裏ワザ集!」って記事を書いたとしましょう。
「このキーワードなら楽に稼ぎたい人に響くよな!」
「お!アフィリエイト 楽に稼ぎたい で検索1位だ!」
「あれ・・・?アクセスがこない・・・」
こんなことは割とよくあることです。
ちなみに、キーワードプランナーという無料ツールで「アフィリエイト 楽に稼ぎたい」の検索ボリュームを調べてみましょう。
上記画像の「月間平均検索ボリューム」を見ると、「--」と表示されています。
これは「アフィリエイト 楽に稼ぎたい」で検索する人が一カ月で10人未満であることを意味します。
そりゃこのキーワードで検索1位を取ってもアクセスなんて来ません。
こういう悲劇を防ぐために、あらかじめ検索需要のあるキーワードを探すんです。
このキーワード選定に関して詳しくは、以下の記事を参考にしてくださいね。
【参考記事】
需要のあるキーワードを見つけ、ライバルに負けないキーワードを探す方法
需要のないキーワードで記事を書く人は意外と多いので、注意しましょう。
アフィリエイトの基本3、サイト設計
サイト設計がよく分からないブログもよく見かけます。
ここで言うサイト設計とは、「導線」のことですね。
つまり、検索エンジンから流入したユーザーをどこに誘導するのかという話です。
まず、基本的にアクセスは「集客記事 → 講座記事 → 販売記事」の順番で誘導していきます。
この誘導に関しては以下の記事で書いてますので参考にしてください。
【参考記事】
あと、記事を最後まで読んだ時に、何も誘導がなかったらユーザーはそのまま他のサイトに行くのが普通です。
なのでユーザーに読んで欲しい記事は、積極的にリンクを貼って誘導しましょう。
ユーザーがブログ内を巡回してくれれば、検索エンジンからの評価も上がりますからね。
アフィリエイトで稼げない原因3、ライティング力が足りない
ブログで稼ごうと思ったらライティング力は不可欠です。
というのも、文字がコンテンツの主体となりますからね。
ひとまず、文章が読みにくい、分かりにくいというのは致命的です。
【参考記事】
ライティングの基本に関しては、上記の記事を参考にしてください。
なお、上記の記事でも書いてますが、ライティング上達のコツは以下の3つです。
- 写経する(上手い人の文章を写して勉強)
- 実践する(実際に記事を書く)
- フィードバックをもらう
どんなに分かりやすく丁寧な解説を読んでも、この3つをバランスよくこなさないとライティングは上達しません。
例えばイチローにバッティングのコツを口頭で教えてもらっても、いきなり打席に立たされてボールは打てませんよね。
どんなにいいことを教えてもらっても、練習しないと身に付かないのはどこの世界でも同じです。
もちろんノウハウのインプットは大事ですが、ノウハウコレクターにならないように注意しましょう。
アフィリエイトで稼げない原因4、モデリングをしない
何かに取り組む時は、参考になるものを探して分析するのが一般的ですよね。
ビジネスの世界ではこれをモデリングと言って、すでに上手くいってる人を分析して自分に取り入れるのは基本です。
というのも、自分のやりたいようにやって成功できるなら、あなたはとっくに成功してます。
つまり、他の人が持っている成功要素を分析して取り入れる必要があるのです。
で、稼げてない人はモデリングをおろそかにする傾向があります。
しかも、モデリングに乗り気になれない人は大抵の場合、「オリジナルで勝負したい」みたいなことを言うのです。
気持ちは分かりますが、すでに成功している人の要素はきちんと分析しましょう。
ちなみに、私が特に重視して観察するのは内部リンクの仕込み方と、全体的なアクセスの経路ですね。
やっぱり、きちんと作られてるサイトの記事は一定間隔で別記事の内部リンクが出て来ます。
これはユーザーにブログ内を巡回してもらうために、とても重要なことです。
また、きちんと作られてるサイトはメルマガへの導線が色んなところに仕込まれています。
なぜなら、メルマガは読者との信頼構築やコミュニケーションに優れ、結果的に収益の最大化に貢献するからです。
【参考記事】
アクセス経路の他には、記事や文章をどんな風に構成しているかなどにも注目してますね。
こんな感じで、的を絞って観察すれば色々気づきがあります。
私は今でも色んなサイトを観察してるし、モデリングは定期的に意識すべき重要な作業です。
というわけで、成功者の分析をあまりしてなかった場合は、これからは意識しましょう。
まとめ
それでは、今回の内容をまとめます。
【アフィリエイトで稼げない原因は、以下の4つ】
- 作業をしない、出来ない・・・誰もが通る道。モチベーション管理を学んで克服しよう
- 基本をおろそかにしている・・・戦略、SEO、サイト設計をしっかりやろう
- ライティン力が足りない・・・理論をインプットしたら、実際に文章を書こう
- モデリングをしてない・・・すでに成功している人をちゃんと分析しよう
この4つをしっかり克服するだけでも、成果は出始めるはずです。
それでは今回はこの辺で失礼します。
それでは、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【お問い合わせ】
【コンテンツ一覧】