田村です。
「付き合ってもう5年・・・そろそろ結婚を考えてもいい頃かしら?」
そんな矢先に彼から告げられる「俺、起業したいんだ」宣言。
思い描いていたプランが砕け散る瞬間は辛いですよね。
一体どうすればいいのか判断に迷うことでしょう。
そんな時、まずは彼氏の本気度や資質を判定して冷静に話をした方がいいと思います。
というわけで、彼氏の本気度や資質をどうやって判定するのか、その方法論を解説していきますね。
Contents
彼氏の起業に対する本気度を測る3つのポイント
あなたがまず最初にすべきことは、彼氏の起業に対する本気度を見極めることです。
というのも、彼氏が口だけ達者で全然行動できてない場合、当然ですが応援する価値もありませんからね。
というわけで、彼氏の起業に対する本気度は以下の3つのポイントでチェックしましょう。
彼氏の起業本気度を測るポイントその1、すでに行動に移しているか
人が何か夢を語る時、それが本気ならばすでに何らかの行動を起こしているものです。
例えば、私が京大卒の学歴を活かして「理想の学習塾を作って起業するぞ!」と言って起業を言い出したとしましょう。
この時点で、自宅の一部を教室にして何人か近所の学生を呼んでお金を取っているレベルでなければ話になりません。
というのも、今の時代では「事業を小さく始めて拡大すること」が可能だからです。
あと、副業レベルで顧客を取れてないのに、脱サラして専業で食っていくとか無理に決まってますからね。
だから、本気で起業を語るのであれば、何か小さく始めているはずなんです。
他の例を考えると、もし経営コンサルタントとして起業したいという場合なら、色んな経営者とすでに知り合ってなければいけません。
ちなみに、経営者の人脈を作りたいなら割と簡単で、地方議員の後援会に入ったら決起会などで経営者がわんさか集まります。
そこで名刺交換でもして、将来経営コンサルになりたくて勉強している自分のアピール1つ出来なくて、経営コンサルタントとして起業するのは難しいでしょう。
このように、起業を語るに値するだけの行動をしているかどうかは簡単にチェックできます。
この程度のレベルの行動が出来てないようなら、起業を止めた方が彼氏のためでしょう。
彼氏の起業本気度を測るポイントその2、幼稚な動機ではないか
何事も、動機が大事ですよね。
というのも、モテたいとか、カッコイイとかそんな薄い理由ではモチベーションが続かないからです。
で、最悪な動機は「雇われて働くのが嫌だから」でしょうね。
そういう場合は、彼氏は何となく起業の夢を語って現実逃避しているだけだと思います。
せめて、以下のようなもっと前向きな動機が欲しいところですよね。
- このビジネスならイケると確信している!
- こういう人のために、こういうサービスを提供したい!
- 長年これが好きだったし、これが自分のライフワークになると思っている!
ひとまず、「なんで起業したいの?」って突っ込んで聞いていきましょう。
薄っぺらい動機なら、割とすぐに直感で分かりますからね。
逆に本物の動機なら、彼氏が動機を語っている時に熱気のようなものが感じられるはずです。
彼氏の起業本気度を測るポイントその3、寝食を忘れるくらいの情熱があるか
人は何かに本気になる時、寝ても覚めてもそのことばっかり考えるものです。
なので、彼氏の時間の使い方を細かく観察してみましょう。
例えば、平日夜や休日、彼氏はどんな風に過ごしていますか?
もしyoutubeをダラダラ見ているようなら、論外ですよね。
寝る間を惜しんで経営の勉強の1つでもしろと言いたくなるでしょう。
とにかく、起業につながらない行動をしている時間がほとんどないくらいの勢いでようやく成功率が五分五分ってとこです。
彼氏の起業本気度はこうやって測ろう!
- すでに行動を起こしている
- ちゃんとした動機がある
- 起業につながらない時間の使い方をほぼしない
それでは、これらの条件を満たしている場合、次に考えるべきは彼氏の資質を見極めることです。
「そんなこと言っても、私には経営のことなんて分からないし・・・」
そんなあなたのために、より高い精度で彼氏の資質を見極める方法をお伝えします。
彼氏の起業家としての資質を見極める精度を上げる方法
起業家としての資質を正確に見極められる人間は、経営者だけです。
というのも、経営したことがない人間が、どうして起業家の資質を見極められるのでしょうか?
だから、結婚相談所みたいなところで相談しても、サラリーマンしか経験のないアドバイザーに当たり障りのない一般論を言われるだけです。
なので、実際に起業して成功した人間に彼氏のことや、彼氏の掲げているビジネスモデルを相談するのが一番です。
というわけで、経営者と簡単に出会える方法をいくつかご紹介します。
まず第一に、地方議員の後援会に入ることです。
というのも、地方議員って地元経営者とのつながりをめちゃくちゃ持っています。
また、心配しなくても、地元議員は市民に愛想を振りまくのも仕事の1つです。
なので地方議員の後援会事務所に電話の1つでもしたら、超愛想よく接してくれるはずです。
ちなみに私も知人の紹介で、地方議員の後援会が主催の飲み会に連れて行ってもらったことがあります。
そしてそこには、地元でブイブイ言わせてる経営者がひしめき合ってました。
そういう場所で、「私の彼氏は起業しようとしてるんです」って話を振ってみましょう。
そうすれば、一般論ではなく、彼氏に対する個別のアドバイスがプロの経営者から得られます。
もちろんこれは、実行するまでの精神的ハードルの高い行動です。
ただ、今後の人生を左右する大問題に関する有益なアドバイスを得られる方法ですので、彼の可能性に賭けたいなら試す価値はあります。
さて次に、倫理法人会という組織の朝礼に参加することです。
倫理法人会を簡単に言うと、意識高い社会人たちが朝早くに集まって朝礼と本の読み合わせをする会です。
私自身は倫理法人会に行ったことはないんですが、知り合いが参加してましたね。
で、その知り合いによれば、倫理法人会の参加者は大半が経営者だと言ってました。
このように、割と誰でも出入りできる場所で、経営者が集まりやすい場所があります。
少なくとも、参加費500円の安い異業種交流会に行くよりかは、よほど収穫が多いでしょう。
だって、安い異業種交流会なんて、食い詰めた売れない営業マンとマルチ業者がひしめき合ってて、一流経営者は寄り付きません。
もっとも、経営者ばっかりの超意識高い交流会もありますが、それに行くくらいなら地方議員の後援会事務所の方がよほどハードルが低いです。
ひとまず、「餅は餅屋」と言いますし、経営の知識がない知り合いに相談しても時間を浪費します。
また、彼氏の起業はあなたの人生を左右する大問題ですので、精度の高い情報を得るためにも思い切った行動に出ても損はないでしょう。
さて、彼氏は起業家として資質がないことが分かれば、割と迷いなく起業をやめる方向に話を持っていけます。
しかし、どうやら彼氏には資質もあるらしいと分かった場合は判断に迷います。
それではそういう時にどういう選択肢があるのかを考えていきましょう。
彼氏が起業に本気で、資質もあった場合はどうすべき?
ここから先は個人の価値観の問題と言えばそれまでです。
ただ、「一旦距離を置いて、彼氏が成功したら交際再開」という選択はやめた方がいいでしょう。
というのも、その選択は「苦労はしたくないけど成果は欲しい」という心理が透けて見えるからです。
彼氏としても、「もし起業が成功して結婚しても、苦しくなった時に支えてくれなさそうだな」と思ってしまうでしょう。
それだったら、「結婚のために起業を諦めて!」と訴える方がよほど筋が通っています。
なので、彼氏が起業に本気だった場合は、「諦めさせる」「支える」「別れる」の三択になってくるでしょう。
ちなみに、彼氏の起業を支えるのがどれほどの覚悟がいることか、参考になる書き込みを見つけたので引用します。
私は経営者です。
経営者らしくない経営者と良く言われますが。
さて、私が結婚したのも、経営者になる覚悟をしていましたが、サラリーマン時代でした。
妻の覚悟は相当だったはずです。
当然、妻の実家は大反対だったようです。
しかしそれから30年、経営も何とかなって、今は押しも押されもせぬ(笑)社長夫人です。
義理の両親も喜んでくれています。
当然、現在はサラリーマンの年収よりは遙かに高いですが、今までの苦労は計り知れません。
妻は、資格職でしたので、いざとなれば私を養っていく覚悟だったそうです。
妻がいたので、企業は成功したと思っています。
幸い私にも少しは経営者としての才能があったと言うことでしょうか。
しかし妻がこれを予知していたとは考えられません。
言ってみれば博打でしょう。
愛していたからこそ出来たことです。
あなたのこの覚悟があって、彼を信じるなら、どうか結婚してください。
そこには、打算は絶対にあってはいけません。
頑張って下さい。
私だって、30年たった今だから言えることです。
起業を支えるというのは、これほどの覚悟のいることです。
なので、もしあなたが「別れる」という選択をしても、誰も責めはしないでしょう。
「えー?愛があるなら支えてあげなよ!」
なんて友人が軽々しく言ってきても、気にしてはいけません。
というのも、起業を支える大変さを少しでも想像すれば、そんなこと軽々しく言えないはずだからです。
なお、「諦めさせる」「支える」「別れる」のどれを選択しても、必ず「執着」の壁が立ちはだかります。
- 諦めさせる・・・彼氏が夢に対する執着を手放す必要がある
- 支える・・・あなたが描いていた、平凡な幸せに対する執着を手放す必要がある
- 別れる・・・彼氏そのものに対する執着を手放す必要がある
そして、人は執着を手放すことを迫られた時に、大変な心の痛みを伴います。
これは、誰もが経験することなのでご理解いただけるでしょう。
なので、そんな心の痛みに対する処方箋となる記事を載せておきます。
【参考記事】
上記の記事を参考に、勇気をもって新しい人生を踏み出してください。
まとめ
それでは、今回の内容をまとめます。
- まずは彼氏が起業に対して本気なのかを判定しよう
- 彼氏が本気だった場合は、資質の判定をプロの経営者に相談しよう
- 資質もあるようなら、後悔のない選択をし、執着を捨てる覚悟を決めよう
彼氏の起業は人生の一大事ですので、後悔のないように行動していきましょう。
それでは今日はこの辺りで失礼します。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
私に何か相談したいことがあれば、遠慮なくメッセージをくださいね。
【お問い合わせ】
【コンテンツ一覧】
【関連記事】